見込受験について

令和7年に見込受験申請をされる方

  • 令和8年4月末までに、見込受験解消書類を提出してください。
    期日までに提出ができない場合、
    試験結果が無効となる場合がありますのでご注意ください。

  • 令和7年度中(令和8年3月まで)に見込受験の条件を満たさなかった場合は、今回(令和7年)の試験結果は無効となり、受験手数料の返金もできません。

見込受験の条件を満たさない場合とは・・・・
「卒業できなかった場合」「62単位以上修得できなかった場合」あるいは「在学期間が2年間に満たなかった場合」のこと。

見込受験の条件を満たさないと判明したら、至急保育士試験事務センターに電話で連絡してください。

令和6年に見込み受験申請された方

  • 見込受験解消書類を提出していなくても、令和7年前期の受験申請は可能です。
    ただし、令和7年4月末までに、見込受験解消書類を提出してください。
    期日までに提出ができない場合、試験結果が無効となる場合がありますのでご注意ください。

  • 令和6年度中(令和7年3月まで)に見込条件を満たさない場合は、受験資格はなかったものとして、
    当該試験までの試験結果は全て無効となり、当該試験までの受験手数料の返金もできません。

受験資格見込解消方法

  • オンライン申請

    • マイページにログインし、「見込受験解消書類アップロードボタン」から必要書類等のファイルをアップロードしてください。
      必要書類についてはマイページの「見込受験解消書類アップロード」画面の上部に表示しております。
    • 提出後、2週間程度で「合格通知書」「一部科目合格通知書」がダウンロード可能になります。

    • 提出書類に不備があった場合は、メールもしくは電話にて連絡致します。
      マイページURL:https://hoyokyo-mypage.jp/Login
  • 郵送申請

    「仮一部科目合格通知書」または「仮合格通知書」を確認してください。

ページトップへ