HOME> 保育士養成研究所> 保育士養成校が中学校・高等学校等と連携する際のハンドブック

保育士養成校が中学校・高等学校等と連携する際のハンドブック

『保育士養成校が中学校・高等学校等と連携する際のハンドブック』

    はじめに

    保育⼠養成校の入学者及び保育⼠試験の受験者が減少する中、全国保育⼠養成協議会は、中学⽣・高校⽣等に対して、
    保育⼠を身近に感じ、将来の職業選択の⼀つとして考えてもらえるよう願い、さまざまな取組を進めています。

    今回、保育⼠養成校が取組んでいる中学⽣・高校⽣および地域社会等に向けた保育⼠の魅⼒を発信している事例を
    紹介するハンドブックを作成しました。保育⼠を⽬指す人に知ってもらいたい内容であるとともに、保育⼠養成校の
    スタッフが、⾃校で同様なテーマの内容に取組む際に参考にできる内容となっており、是非とも⽬を通していただけ
    ればと考えています。

    ハンドブックの内容

    保育⼠養成校の取組事例を、以下の5つのテーマから紹介します。
    • 中学⽣(⼩学⽣)・高校⽣に保育者の仕事を知ってもらう
    • 中学⽣(⼩学⽣)・高校⽣に養成校を知ってもらう
    • 養成校と中学校との連携
    • 養成校と高校との連携
    • 養成校と保育・福祉施設および関係機関との連携

    ハンドブックの見方

     ハンドブックの見方

    取組の紹介

     取組事例は準備が整い次第、順次追加公開いたします。

    中学⽣(⼩学⽣)・高校⽣に保育者の仕事を知ってもらう

    中学⽣(⼩学⽣)・高校⽣に養成校を知ってもらう

    養成校と中学校との連携

    • 準備が整い次第、順次公開いたします

    養成校と高校との連携

    • 準備が整い次第、順次公開いたします

    養成校と保育・福祉施設および関係機関との連携

    お問い合わせ

    • 事業調査課・保育士養成研究所
    • 電話:03-3590-5571
    • Fax:03-3590-5591
    • E-mail:hyk@hoyokyo.or.jp

    ページトップへ


    保育士養成研究所

    会員校専用コンテンツ

    ログインはこちら

    会員(保育士養成校)専用コンテンツのご利用には全国保育士養成協議会への入会が必要です。詳しくは以下よりご確認ください。


    〒171-8536 東京都豊島区高田3-19-10